米国の防衛リソースに限界、欧州自立とアジア集中にシフトするその先
多摩大学大学院客員教授の奥山真司氏に聞く
実業之日本フォーラム編集部
-
外交・安全保障April, 28, 2025
-
外交・安全保障
日英伊・次期戦闘機の現在地、米国抜きの枠組みで空の安保は強まるか
元空将・荒木淳一氏に聞くApril, 25, 2025 -
外交・安全保障
専守防衛では防げない…「能動的サイバー防御」の意義と残る課題
サイバーセキュリティーの専門家・佐々木孝博氏が語るApril, 16, 2025 -
経済金融
「原発最大限活用」に転じた日本の次期エネ計画、米中対立のはざまで「アジア版IEA」を模索せよ
エネルギー政策の専門家・橘川武郎国際大学学長に聞く(2)March, 26, 2025 -
経済金融
脱炭素目標後退の次期エネルギー計画、日本は「1.5度シナリオ」を取り下げたのか
エネルギー政策の専門家・橘川武郎国際大学学長に聞く(1)March, 26, 2025 -
外交・安全保障
台湾有事の最悪シナリオを想定せよ、米軍を動かす日本の役割とは
March, 21, 2025 -
外交・安全保障
不透明感強まるトランプ主導のガザ停戦、「2国家解決」につながるか
中東専門家・鈴木啓之特任准教授に聞くMarch, 11, 2025 -
外交・安全保障
トランプ氏とゼレンスキー氏の会談決裂、最後に笑うのは誰か
現代米国論に詳しい渡辺靖教授に聞くMarch, 11, 2025 -
経済金融
過剰生産は今後も続き、鉱物資源を巡る対立も 米中貿易摩擦がもたらすもの
March, 07, 2025 -
外交・安全保障
AIとゲノムの融合がもたらす病気の治療・予防向上と国家間の分断、格差への懸念
February, 27, 2025 -
経済金融
トランプ「アメリカ・ファースト」が問う自国主義とグローバリズムの新たな均衡点
February, 07, 2025 -
外交・安全保障
流動化する朝鮮半島情勢、米新政権の不確実性に立ち向かうため日韓が採るべき道
February, 06, 2025 -
外交・安全保障
台湾が対中ディールの「コマ」となるリスクも 就任演説から読み解くトランプの内政・外交政策
現代米国論専門の渡辺靖教授が語る「トランプ時代の地経学」February, 04, 2025 -
経済金融
トランプ就任で正念場の中国経済、2025年も続く「デフレ輸出」「不動産不況」
米中の新局面、中国はどこへ向かうか(2)January, 24, 2025 -
外交・安全保障
課題は米国との緊張緩和、対外宥和策展開で中国「戦狼外交」は鳴りを潜めるか
米中の新局面、中国はどこへ向かうか(1)January, 23, 2025 -
経済金融
人民元の基軸通貨化、その先にある世界覇権「一帯一路」構想が秘める真の目的
January, 16, 2025 -
外交・安全保障
日本にも迫る核の脅威、ロシア・北朝鮮の緊密化がもたらす北東アジア情勢の変化
November, 28, 2024 -
外交・安全保障
強硬姿勢を貫く「KING BIBI」ネタニヤフの行動原理と中東情勢
中東専門家・鈴木啓之特任准教授に聞くNovember, 07, 2024 -
経済金融
米中覇権の板挟みに苦しむ欧州、EUの戦略は「競争力の強化」へ
November, 01, 2024 -
外交・安全保障
渡部悦和・元陸将が分析する「ウクライナ戦況の現在地と終着点」
October, 28, 2024