不審船取り調べもできない!防衛費増額では解決しない「日本安全保障の大問題」
末次 富美雄
-
外交・安全保障November, 25, 2022
-
外交・安全保障
「新冷戦」が現実に、バイデン政権初の国家安全保障戦略
― JNF briefing by 末次富美雄November, 15, 2022 -
外交・安全保障
自衛隊観艦式において感じた違和感 総理の平服は何を意味するのか
November, 11, 2022 -
外交・安全保障
中国はもう仕掛けている? 世論を武器化する新たな脅威「認知戦」を知る
― JNF briefing by 末次富美雄November, 08, 2022 -
外交・安全保障
「言わせず」「考えさせず」を加えた非核5原則の愚、有識者会議では核議論を早急に
November, 04, 2022 -
外交・安全保障
自衛隊「統合司令部」設置を、いつか来た道にしないためには
October, 31, 2022 -
外交・安全保障
朝鮮半島西岸の動きが意味するもの、北朝鮮の思惑を探る
October, 28, 2022 -
外交・安全保障
ウクライナへの大規模空爆が及ぼす「衝撃と畏怖」を軽視してはならない
October, 21, 2022 -
外交・安全保障
プーチンの核の脅し…効果の有無は「よく分からない状態」で維持するのが得策だ
October, 17, 2022 -
外交・安全保障
ロシア、核使用の可能性を強調も 過剰反応は「プーチンの思うつぼ」
September, 30, 2022 -
外交・安全保障
核議論から逃げる日本は危険!4年ぶり米韓合同演習で北朝鮮情勢は一層緊迫化
September, 16, 2022 -
外交・安全保障
「台湾有事の可能性」を読む――構造的にはハイリスク、西側は中国の現状変更を認めるな
― JNF briefing by 末次富美雄September, 16, 2022 -
外交・安全保障
アメリカがあえてリークした「ロシアが北朝鮮から弾薬調達」情報から読むべき2つのこと
September, 13, 2022 -
外交・安全保障
防衛省導入「イージス・システム搭載艦」は、安全保障を担う守護神となりうるか
September, 06, 2022 -
外交・安全保障
観艦式、7年ぶりに招待も 「韓国軍への不信感払しょく」には道のり遠く
August, 29, 2022 -
外交・安全保障
台湾を巡り牽制し合う関係各国、「ペロシ訪台」は中国の強硬策招く
― JNF briefing by 末次富美雄August, 25, 2022 -
外交・安全保障
「スリランカ巡る中印の綱引き」は日本人にとって対岸の火事ではない
August, 24, 2022 -
外交・安全保障
習氏に芽生えつつある過剰な自信…台湾海峡で進む「中国の内海化」を止める方法
日本はどう行動すべき?August, 12, 2022 -
外交・安全保障
学術会議、先端技術の軍民両用を容認? 日本人は「戦後の呪縛」から脱却すべきだ
August, 09, 2022 -
外交・安全保障
両軍の動きから見えてくるペロシ下院議長の訪台、米中双方にとっての「想定外」
August, 04, 2022