太平洋・南シナ海を舞台とした米中ほか各国の知られざる「軍事外交」
― JNF briefing by 末次富美雄
末次 富美雄
-
外交・安全保障July, 28, 2022
-
外交・安全保障
中国艦艇が屋久島南に領海侵入、だが安易に中国批判に走るべきではない
July, 26, 2022 -
外交・安全保障
ガス田、尖閣諸島…東シナ海における日中認知戦を徹底解説
― JNF briefing by 末次富美雄July, 26, 2022 -
外交・安全保障
ロシアを脅威と明記、中国は…? NATOの新戦略概念を読み解く
JNF briefing by 末次富美雄July, 22, 2022 -
外交・安全保障
欧州各国の中国警戒感は「驚きの低さ」 日本がNATOに期待しすぎてはいけないワケ
July, 12, 2022 -
外交・安全保障
「銃知識」入手は簡単だった…安倍氏銃撃で浮き彫りになった「日本人の危険すぎる先入観」
July, 12, 2022 -
外交・安全保障
単なる「いいとこ取り」ではない!影響力強めるトルコ・インドに学ぶ「国益追求への忠実さ」
July, 07, 2022 -
外交・安全保障
G7に対抗する中露参加のBRICS首脳会議、リトアニアに怒るロシア
― JNF briefing by 末次富美雄July, 06, 2022 -
外交・安全保障
中・露・米、日本近海に蠢く各国艦艇の動きを読む――海洋状況認識の向上を進めよ
― JNF briefing by 末次富美雄July, 01, 2022 -
外交・安全保障
「北朝鮮の瀬取り」「中国艦船」…“海洋立国”日本が率先して作るべき「海のルール」とは
June, 28, 2022 -
外交・安全保障
チャフ発射も…中国機が東・南シナ海でカナダ・豪州哨戒機に異常接近したそれぞれの事情
June, 17, 2022 -
外交・安全保障
中国でロシア好感度が急上昇 「敵の敵は味方」の感覚を持つ中国人の心理
June, 14, 2022 -
外交・安全保障
ついにNATO加盟申請 日本がフィンランドを見習うべきと言えるワケ
「フィンランド化」はもはや死語だJune, 13, 2022 -
外交・安全保障
ロシアは協調相手から脅威へ?――NATOの役割・組織ほか欧州安全保障の基礎知識
June, 08, 2022 -
外交・安全保障
「遼寧」ほか中国艦艇の動き、中露爆撃機の共同巡航、自衛隊の活動を妨げるもの
June, 01, 2022 -
外交・安全保障
ウクライナ最新動向、中国空母「遼寧」と米空母「アブラハム・リンカーン」の動き
― JNF briefing by 末次富美雄May, 25, 2022 -
外交・安全保障
沖縄本島と宮古島の間を通過…中国空母「遼寧」の活動活発化に「日本の存在感」示せ
May, 24, 2022 -
外交・安全保障
米・武器貸与法成立で増す、ロシアが「核に手を出す可能性」
プーチンは何をするかわからないMay, 17, 2022 -
外交・安全保障
日本の安全保障の枠組み~自衛隊、平和安全法制、日米安保
― JNF briefing by 末次富美雄May, 16, 2022 -
外交・安全保障
日本周辺空域を巡る認知戦 - 探知による抑止 -
May, 13, 2022