ガザ戦争のもう一人の敗者、イランに兆す「核敷居国」への道
外交・安全保障
-
外交・安全保障May, 01, 2025
-
外交・安全保障
米国の防衛リソースに限界、欧州自立とアジア集中にシフトするその先
多摩大学大学院客員教授の奥山真司氏に聞くApril, 28, 2025 -
外交・安全保障
日英伊・次期戦闘機の現在地、米国抜きの枠組みで空の安保は強まるか
元空将・荒木淳一氏に聞くApril, 25, 2025 -
外交・安全保障
専守防衛では防げない…「能動的サイバー防御」の意義と残る課題
サイバーセキュリティーの専門家・佐々木孝博氏が語るApril, 16, 2025 -
外交・安全保障
野党大統領誕生で日韓関係は冷え込むか、案じられる日米韓連携の行方
April, 16, 2025 -
外交・安全保障
トランプ圧力に揺らぐ台湾半導体、米に技術保護政策を貫けるかどうかは「信じるのみ」
日台安全保障ダイアログ(4)April, 16, 2025 -
外交・安全保障
台湾揺さぶる人気作家の投稿、「台湾に残された時間」は本当に少ないのか
April, 15, 2025 -
外交・安全保障
米国第一主義がもたらす分断の中で、中国は「漁夫の利」を得たいのか
April, 09, 2025 -
外交・安全保障
「トランプ化」に共鳴する欧州右派・極右、EUはリベラリズムを維持できるか
April, 03, 2025 -
外交・安全保障
台湾有事の最悪シナリオを想定せよ、米軍を動かす日本の役割とは
March, 21, 2025 -
外交・安全保障
中国への脅威認識に乏しい台湾市民、付け入る隙を与えるな
日台安全保障ダイアログ(3)March, 19, 2025 -
外交・安全保障
相次ぐ海底ケーブル損傷、グレーゾーン作戦の疑いも 迫る重要インフラへの脅威
March, 17, 2025 -
外交・安全保障
2国間交渉重視のトランプ新政権で日米豪印枠組みの「QUAD」は揺らぐのか
March, 12, 2025 -
外交・安全保障
不透明感強まるトランプ主導のガザ停戦、「2国家解決」につながるか
中東専門家・鈴木啓之特任准教授に聞くMarch, 11, 2025 -
外交・安全保障
トランプ氏とゼレンスキー氏の会談決裂、最後に笑うのは誰か
現代米国論に詳しい渡辺靖教授に聞くMarch, 11, 2025 -
外交・安全保障
「囲碁的」思考で地球儀を俯瞰する中国、トランプ再登板は吉と出るか凶と出るか
March, 05, 2025 -
外交・安全保障
中国が軍事演習を異例の未公表、その意図は 2024年12月の訓練について台湾国防部シンクタンクが解説
日台安全保障ダイアログ(2)February, 28, 2025 -
外交・安全保障
AIとゲノムの融合がもたらす病気の治療・予防向上と国家間の分断、格差への懸念
February, 27, 2025 -
外交・安全保障
「最初の一撃で、その後の百撃を封じる」――毛沢東から学んだ習近平、台湾武力統一への本気度
『煮えたぎる海峡』第1章より(1)February, 20, 2025 -
外交・安全保障
2020年代に台湾有事が起こるなら、決め手となるのはレガシーなキネティック兵器だ
『煮えたぎる海峡』第1章より(2)February, 20, 2025